第36回学会大会が開催されました

令和7年度総会・第36回兵庫体育・スポーツ科学学会大会が開催されました

 令和7年度総会・第36回兵庫体育・スポーツ科学学会大会が、令和7年6月8日(土)、神戸大学深江キャンパスにて開催されました。
 現地世話人としてご尽力いただいたのは、神戸大学大学院海事科学研究科の本間正信先生です。本大会の開催にあたり、本間先生へ最初にご相談を差し上げたのは2024年11月のことでした。以降、会場および懇親会場の確保、使用料の交渉、当日のアルバイト学生さんの手配など、多岐にわたる準備を精力的に進めていただきました。さらに、本間先生のご発案により、神戸大学深江キャンパス内の「KOBE UNIVERSITY SPORTS FIELD Supported by MIZUNO」の見学も実施され、産学連携の最新事例について知る大変貴重な機会となりました。学会大会委員会より深く御礼申し上げます。
 当日は88名の方から事前に参加申込みをいただき、会場は大変にぎわいのある学会となりました。また、懇親会には47名の参加申込みがあり、学会後の交流も大いに盛り上がりました。
 学部学生によるポスター発表は4演題あり、いずれも意欲的な内容でした。学生優秀発表賞には、岸本彩那さんによる発表、「女子大学アスリートの月経と生理用品に関する実態調査」が選ばれ、意義深いテーマとして高く評価されました。
 また、一般研究発表は計15演題におよび、人文・社会・自然科学系の広い領域からの研究成果が紹介されました。各発表では、参加者からの鋭い質問や活発な意見交換が見られ、学術的にも非常に充実した時間となりました。
 本大会の進行は、学会大会委員である村田和隆先生、小坂美保先生、常行泰子先生、谷所慶先生が座長としてご担当くださいました。おかげさまで、運営は終始スムーズに進み、和やかな雰囲気の中で、発表者・聴講者ともに安心して活発な議論を交わすことができました。
 なお、本大会をもって、現体制の学会大会委員会は任期を終えることとなりました。次年度からは、常行泰子先生が新たに委員長として委員会を率いてくださいます。
 今回の大会は、地域に根ざした学会ならではの特色と力が十分に発揮された、非常に充実した内容であったと感じました。これほど活発に交流と発表が行われる体育・スポーツ科学関連の地域学会は、全国的にも珍しいのではないでしょうか。次年度の大会にも、多くの会員の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
(学会大会委員会委員長・秋元忍)


IMG_0081.jpg

IMG_0089.jpgIMG_0124.jpg